在宅勤務体制になり約2年が経とうとしています。みなさまいかがお過ごしでしょうか。今年デザインの仕事をするときにお世話になった曲を紹介してみようと思います。音楽のジャンルは詳しくないので間違っていたらこっそり教えてください。
記事におさまっていない曲もSpotifyプレイリストに入れました。よかったらどうぞ💁🏻♂️
📌 Taxi Man(Illuminate)
朝に効く度 ★★★
83年にリリースされた「とばしてTaxi Man(国分友里恵)」のアレンジです。ベースが強調されていてテンションが上がっていい感じです。私は朝が弱く出勤したてはボーッとしているため、この曲をとりあえず流してみます。
📌 Hard To Say Goodbye(Washed Out)
集中できる度★★★
今年の集中できるランキング1位です。なんかもう全体的にちょうどいいです。頭が働くようになる11時台に流しています。
📌 Feel My Love(Courts)
集中できる度★★★
好きなマンガに出てきて知りました。ディスコとヒップホップです。作業にちょうどよくて11月はずっと流してました。Hard To Say Goodbye → Feel My Love の流れが好きです。
📌 No Man's Land(落日飛車)
集中できる度★★☆
台湾のバンド・落日飛車です。台湾カルチャーについてのポッドキャストで紹介されていて知りました。ミツメとか好きだったら好きだと思われます。
📌 Next Level(aespa)
眠気ごまかし度★★☆
2020年デビューのK-POPガールズグループ。今年一番聴いたのではないだろうか?歌詞もMVも壮大でちょっと意味が分からないので元気が出ます。ランチを食べて眠くなるときに聴く気がします。
📌 熱き決闘者たち(光宗信吉)
出撃度★★★
「遊戯王」の挿入曲。Spotifyに配信されているものはアニメと若干演奏が違うみたいです。本家のほうが好み。本当に仕事が捗るので、ミーティングのない日の午後にループで流しまくってます。
📌 上(林ゆうき, 橘麻美)
出撃度★★★
今年ハマった「ハイキュー!!」のサントラから。私は17時過ぎに一度集中が切れるのでこの曲を流して「烏野高校もがんばってるんだ...私もがんばるぞ!!」という気持ちに持っていっています。
📌 Vision Of Estonia(Uku Kuut)
マインドリセット度★★★
たぶん坂本慎太郎のプレイリストに入っていて知りました。シンセインストです。調べたらエレクトロ・ファンク〜モダン・ブギーというジャンルのようです。落ち着いた気持ちで作業ができます。日が落ちてくる時間帯に流します。
📌 Adove the Treetops(Pat Metheny)
マインドリセット度★★★
多分フュージョンなんですが前半は民族音楽のようなコーラスが入っています。調べたところカンボジアの霊歌だそうです。なんだか色々リセットされる気分になれていいです。
📌 MIND CIRCUS(中谷美紀)
マインドリセット度★★☆
いい曲すぎる。。中谷美紀の歌い方、アクセントがあんまりなくてスーンとしているので安らぎます。
📌 いいんじゃない(PSG)
何とかなりそうな気がしてくる度★★★
全体的にだめなときに流します。
ぜひみなさまのおすすめBGMも教えてください。